終活講座のご案内 〜タイプ別・遺言の使い方~ 終活のカナメとも言える遺言。いつ作ったらいいの?どうやって作るの?何を書いたらいいの?いくらかかるの?という基本的なお話から、専門行政書士にしか話せないマニアックな作成のコツまで、ご好評い…
終活セミナーでいただいた感想のご紹介♪ こんにちは、行政書士シーガル事務所です。このブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、7月に中央区の区民館各所で行った終活セミナーに参加された方から、とてもうれしいご感想をいた…
終活講座 ~エンディングノートを知ろう~ 日時:10/18(金)午後2時~4時 場所:中央区立浜町メモリアル 終活の第一歩として、「エンディングノート」という言葉を耳にされたことのある方は多いと思います。 本屋さんに行くと、たくさんのエン…
【開催報告】8月30日 浜町メモリアル「公証役場と公証人を知ろう」 こんにちは!いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。8月30日に、中央区立浜町メモリアルで「公証役場と公証人を知ろう」という終活セミナーを開催しました。当日は、台風接近によりお天気に…
法定相続分と遺留分の基本知識 遺産相続をするときや遺言を作ろうと考えたとき、「法定相続分」や「遺留分」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。「法定相続分」や「遺留分」という考え方は、遺産を分けるときや遺言を作ると…
法定相続人ってなに?わたしの法定相続人はだれ? 遺言を作ったり、相続の手続きをするときに大事な存在として、法定相続人という言葉をよく耳にします。遺言を作るとき、または、遺言を作らずに亡くなった方の財産を分けるとき、法定相続人がとても重要…
遺言作成方法のステップ完全ガイド 終活を考える際、避けては通れないのが「遺言」の作成です。遺言は、自分が亡くなった後、財産を誰にどのくらい渡すかを決めておく重要な書類です。今回は、遺言の基本的な役割と作成方法について詳しく…
【開催報告】6月25日 終活タイプ診断セミナー こんにちは!行政書士シーガル事務所の川上夢香です。2024年6月25日に、中央区立月島区民館で開催された「終活セミナー」のご報告をさせていただきます。 このセミナーは、ご参加の皆様に「終活」をより…
【開催報告】7月19日 後見&家族信託セミナー 成年後見制度と家族信託について学べるセミナーを開催しました!2024年7月19日、中央区立浜町メモリアルにて、行政書士の島田満俊による「成年後見制度と家族信託」というタイトルのセミナーが開催しまし…
一目でわかる!おひとりさま終活ガイド ●おひとりさまとは おひとりさまとは、配偶者や子どもがいらっしゃらない一人暮らしの方を指します。 多くの場合、女性が該当しますが、高齢化社会が進む中、男性も増加傾向にあります。 このような状況…