行政書士シーガル事務所

東京の行政書士/中小企業診断士 シーガル事務所 | 家族信託について

お問い合わせはこちら

家族信託について

家族信託について分かりやすく解説

ABOUT FAMILY TRUST

大切な財産を守り、将来世代へと引き継ぐための家族信託についてその概念を明確にし、どのようにして皆様の家族や資産を守るのかを解説いたします。メリットや注意点など、家族信託を考える上で必要な情報をご紹介しています。財産管理や相続対策にお悩みの方にとって、家族信託がどのように役立つのか分かりやすくご説明いたしますのでぜひお役立てください。


家族信託とは

【認知症対策の例】
家族信託 (かぞくしんたく) とは、家族の「もしも」のときに備えた約束をしっかり形にする契約です。家族信託は、預金や不動産などの財産を持つ親が認知症や事故などで判断能力が低下してしまったときのために、財産管理を任せる人や管理・運用方法をあらかじめ決めておくことができるのです。

家族信託はお金持ちの人たちだけの対策ではありません!

もしもあなたの親が認知症になったら、医療費・介護費・施設費など、急にかかってくる莫大なお金を払えますか?

実の子であっても勝手に資産を解約、売却、不動産の賃貸契約や改修などをすることはできません。

親が認知症で判断能力がないからといって、勝手に親の預金を下ろすこともできません。

あなたも家族信託を始めてみませんか?

子の生活に余裕がなければ、医療費、介護費などを払うために借金をしなければいけないケースもあります。もしものときのために家族信託を結んでおけば、老後のために貯蓄しておいたお金や資産をしっかり活かすことができます。

家族信託とはどんな制度?

財産を持つ人の判断能力がなくなってしまった時に、財産の管理を任せる人を予め決めてお願いしておくことができる制度です。財産の運用によって得られた利益は財産の持ち主が受け取ることができます。最も一般的な家族信託の活用法は「親が認知症になってしまったら実家や親の所持する預金や株式、投資信託などの運用・管理を子が行い、そこから出た利益は親のために使う」というスタイルが使い方の一つです。

このように、「委託者」が万一判断能力がなくなった場合も、自分が信頼できる「受託者」に財産の管理を予めお願いすることによって、財産を「委託者」自身のために活かすことができる制度が「家族信託」です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。