東京家族信託とは?


当たり前のようなことですが、それが親の判断能力や認知機能が低下した後であればどうでしょうか??
「老後のために親がコツコツ頑張ってきたお金は、親自身のために使って楽しく生活してほしい!」
「親が管理することが難しくなってきたアパート経営を手伝って、親に楽をして欲しい」


代表 行政書士・家族信託専門士 島田満俊私は常々、終活セミナーでお話することが多く、そのセミナーを通じてご相談をいただくことがたくさんあります。お話の内容としては、親御さんの財産の管理をどうするか、もしくはご本人の今ある土地をどうするか、このご心配ごとというのが非常に多いです。
その時に家族信託って使えますか?というご相談をお受けします。
実際にご相談をお受けするのは、ご本人というよりは、一番心配をされているのはお子様方です。ご高齢の方のお子様ということですから、私と同じような50代、それからもう少し下の40代、このくらいの方からもご相談が多くあります。
そのような方々からのご相談ですから、私はお話を聞く時にできるだけ、私だったらどうなのかな?そしてこの方々が何よりも気にしていることってなんなのかな?そこを一生懸命にお聞きするように努めています。
気にされていることが何なのか、ここがわかってこそ初めて、このご心配事を明らかにし、そして解決に一緒に向かっていく方法ができるという風に考えています。
もし、家族信託について気になることがお有りでしたら、電話やメール、そしてzoomの打ち合わせ等で受け付けております。
お気軽にお問い合わせいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。